プランのご案内
  • NOTES

    UP

    レトロゲームのベース・ラインを弾いてお友達を作ろう!【クリープハイプ長谷川カオナシのレトロゲーム喫音堂】– 第4回

    • バナードット絵:石田芙月(株式会社.AC)
    • 挿絵:長谷川カオナシ

    2022年にメジャー・デビュー10周年を迎えたクリープハイプ。それを記念して始まった長谷川カオナシによる本連載コラムでは、多彩な趣味を持つ長谷川が特にハマっているという、“レトロゲームのベースの世界を案内します。

    緊張の時間……ライヴハウスのサウンドチェック!

    おお! わたしの ともだち!

    おまちしておりました。レトロゲーム喫音堂はこちらです。

    早速ですが今日は特にベーシストの皆様に向けてお話をしたいと思います。

    題して“レトロゲームのベース・ラインを弾いてお友達を作ろう!”

    自分が出演するライヴの当日。あなたはまず、“おはようございます”と会場入りをしますね。

    セットリストを記入したらサウンドチェックとリハーサルです。

    眼前には初対面の対バン(※1)の皆さん。

    お互いに緊張しています。そんななか、ドラマーによる単音チェックが始まります。

    続いて、いよいよベーシストであるあなたがPA(※2)さんから声をかけられます。

    “それではベースの単音ください”と。

    来ました。

    この緊張感のなかで、あなたはその後数10秒間たったひとりでベースを鳴らさなければなりません。

    そこで何を弾くか。

    そう! 今こそ! “ぼくのかんがえたさいきょうのフレーズ”を披露し、共演者たちを圧倒しましょう!

    ……否。

    ここはレトロゲーム喫音堂です。

    今回ご提案したいのは“レトロゲームでメロディを担当するベース・ライン”

    これを弾いてみるのはいかがでしょうか! どんな効果が期待できるか? もしも対バンのなかにそのメロディを知る人がいた場合。幼少期に同じレトロゲームをプレイした者同士といったら、もう同郷も同然です。

    “おめがだ秋田の出身だが?”
    “んだ! んだ!”
    “こんたごどもあんだなぁ。ながよぐするべ!”
    “へばまずLINEおしえでけれ!”(※3)

    このようにライヴハウスの緊張感は和らぎ、あなたは対バン相手と会話が弾み、ひいてはお友達になれることでしょう(※4)

    それでは私が独断と偏見で選んだ、“レトロゲームでメロディを担当するベース・ライン5選を喫音していきましょう。

    ①『スーパーマリオブラザーズ』(1985年/任天堂)(※5)

    貫禄あり過ぎるROMですみません

    知名度:★★★★★
    演奏難度:★★★☆☆

    まず最初にご紹介するのが、任天堂の大名作アクション・ゲーム『スーパーマリオブラザーズ』です。

    メインBGMもめちゃめちゃカッコいいのですが、今日演奏してみるのは「1-2」を代表する地下ステージのBGM。

    なんとこの曲はベースのメロディだけで構成されており、効果音に割くための和音のリソースも充分に確保されている名曲なのです(※6)

    実際に私もライヴハウスで、対バンの方が弾いているのを幾度も耳にしました。そんなベース・ソロ定番曲でもあります。

    最後のフレーズは符割が難しそうに聴こえますが、3連符をひとつ飛ばしで“●○●/○●○/●○●/○●○(●が実音、○が休符)”のように構成されています。体重をうしろにかけるイメージで粘っこく弾きましょう。

    ②『ドラゴンクエストIV』(1990年/エニックス)(※7)

    メロディアス度:★★★★★
    演奏難度:★★☆☆☆

    オムニバス形式の本作は主人公ごとにテーマ曲が用意されています。なかでも第三章“武器屋トルネコ”のテーマ「武器商人トルネコ」は彼のふくよかな体型をイメージしてか、ベース・ラインがメロディを担います。

    またトルネコが主人公を務めるスピンオフ作品『トルネコの大冒険』のBGMは、ほぼ全篇がこの曲のアレンジで構成されており、すぎやまこういち先生の作曲能力の高さ、編曲に要する語彙力の豊富さに圧倒されること請けあい。ぜひご堪能いただきたいシリーズです。

    ③『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境』(1986年/バンダイ)

    不穏度:★★★★★
    演奏難度:★☆☆☆☆

    水木しげる先生による名作コミック『ゲゲゲの鬼太郎』。アニメ・シリーズも1968年に始まり、昨今に至るまで何度もリメイク放送されてきました。それにともなってビデオ・ゲームもかなりの作品が発表されています(※8)

    本作で鬼太郎はある条件で“妖怪地獄”というボス・ステージに放り込まれます。そのステージBGMが例によってベースの単音で構成されているので演奏してみました。

    4音目のG♯音と、次のブロックの4音目のB音が実に不穏な雰囲気を演出しており、単音のBGMとは思えない見事な説得力です。

    ④『スパルタンX』(1985年/アイレム)(※9)

    高揚度:★★★★★
    演奏難度:★★★★☆

    同名のアクション映画のゲーム化作品。ファミコンのゲームにしては珍しく、“アチョー!”や“ハッハッハ”などのキャラクターボイス然としたSEが印象的です。

    BGMはブルース進行のベース・ラインとパーカッションの2和音。このシンプルに敷かれたBGMが、本作の特徴であるボイスSEの存在感を引き立てます。

    とにかく体力勝負。各小節の4拍目は弦をまたいだ運指になります。正確にピッキングできるよう、両手の連携を練習しましょう。

    ⑤『カラテカ』(1984年/ソフトプロ)(※10)

    親友ができる度:★★★★★
    演奏難度:★☆☆☆☆

    一見した感じは『スパルタンX』に近いアクション・ゲーム。知る人ぞ知る味わい深いゲームです。このフレーズを聴いて反応した共演者は、きっとあなたと一生涯連れ添う親友となることでしょう。

    さて今回は“レトロゲームのベース・ラインを弾いてお友達を作ろう!”と称して、“レトロゲームでメロディを担当するベース・ライン”を喫音して参りました。

    どれも“聴認性”が強くてカッコいい楽曲です。サウンドチェック時に演奏するかはともかく、こうしてベースでメロディを奏でてみるのも楽しいですね!

    それではまた来月までご機嫌よう。

    (※1)
    ^ その日に共演するバンドのこと。

    (※2)
    ^音響オペレーターさんのこと。 Public Address(公衆伝達)の略だそうです(今日まで知らずにPAと呼んでいました……)。

    (※3)
    ^秋田弁監修:佐々木裕貴氏。ありがとうございます(なお私長谷川は東京都東村山市の出身です)。

    (※4)
    ^サウンドチェックの目的は、あくまでも“ライヴで使用する音の確認”です。これらを演奏したことにより、万が一PAさんから怒られたりバンド・メンバーと険悪になったとしても、弊堂ではその責任を負いかねます!

    (※5)
    ^全世界での累計売上本数は4,024万本を突破しており、世界で最も売れたアクション・ゲームとしてギネスブックにも載っているそうです。音楽は喫音堂第1回で取りあげた『スーパーマリオワールド』同様、近藤浩治先生。本作「1-1」のBGMは世界一有名なゲームBGMと言えるのではないでしょうか?

    (※6)
    ^“ベースのメロディだけ”と記述しましたが、実はうっすらオクターヴ上のユニゾンも鳴っています。エフェクトのような役割です。ファミコンが出せる和音数に関しては、喫音堂第2回をご参照ください。

    (※7)
    ^音楽はすぎやまこういち先生。生み出された数々の楽曲の素晴らしさは言わずもがなですが、特にドラクエを代表する「序曲」はなんとたった数分で作曲されたそうです。2021年、惜しまれながら逝去されました。先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

    (※8)
    ^歴史あるシリーズだけあって、発売されてきたゲームの遍歴もおもしろいです。例えば本作はアクション・ゲームですが、続編である『ゲゲゲの鬼太郎2 妖怪軍団の挑戦』はなんとRPG。ポケモン・ブームには“妖怪を捕まえて育てるゲーム”も出たし、PSではホラー・ゲームも出ています。近年のアニメ・シリーズの“猫娘”のキャラデザ然り、移り変わる時代をフレキシブルに生き抜く姿はカッコいいです。

    (※9)
    ^業務用基盤として稼働していたのは1984年から。1985年に発売されたファミコン版のミュージック・コンポーズはマリオ・シリーズでお馴染みの近藤浩治先生です。

    (※10)
    ^“ロトスコープ”という、モデルの動きをトレースして動画にする技術が用いられている。そのため、キャラクターのアニメーションが実に繊細でカッコいい。

    ◎Profile
    はせがわ・かおなし●1987年9月23日生まれ。小学生でピアノとヴァイオリンを手にし、高校1年でベースを始める。クリープハイプは2001年に尾崎世界観(vo,g)を中心に結成。2009年に長谷川、小川幸慈(g)、小泉拓(d)を擁した現編成となる。2012年にメジャー・デビューし、2014年には日本武道館にてライヴを行なう。2021年11月に6thアルバム『夜にしがみついて、朝で溶かして』をリリースした。長谷川はティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズのグッズ収集家でもある。

    ◎Information
    長谷川カオナシ
    Twitter Instagram YouTube

    クリープハイプ
    Official HP YouTube Twitter Instagram Facebook TikTok