NOTES

ROOTS of 渡辺直樹

渡辺直樹が影響を受けた作品を紹介。

「お嫁においで」
加山雄三
(1966年)


8枚目のシングルで、同名の映画も制作された。加山は、直樹の兄・茂樹が所属したザ・ワイルドワンズの名付け親ということで近い関係にあり、渡辺家でも本レコードはよくかかっていた。その後直樹は、加山雄三のレコーディングにも参加。
『シカゴI(シカゴの軌跡)』
シカゴ
(1969年)


シカゴ・トランジット・オーソリティ名義でリリースされた、シカゴの事実上の1stアルバム。翌年にシングル・カットされた3曲がすべてヒットし、アルバムはすぐゴールド・ディスクとなり、最終的にはダブル・プラチナ・アルバムに。
『グランド・ファンク』
グランド・ファンク・レイルロード
(1969年)

当時、日本でも大きな人気を獲得したアメリカの3ピース・ハードロック・バンド。本作はアニマルズの「孤独の叫び(原題:Inside Looking Out)」のカバーを含む2ndアルバムで、ゴールド・ディスクに認定された。
『クリムゾン・キングの宮殿』
キング・クリムゾン
(1969年)


“プログレッシブ・ロック”を確立したと評される1969年発表のデビュー・アルバム。凝った楽曲の多いプログレが好きだった直樹は、ピアノの弦をピックで弾いたような、グレッグ・レイクのゴリッとしたベース・サウンドに注目していた。
『展覧会の絵』
エマーソン・レイク・アンド・パーマー
(1971年)

ムソルグスキーの同名曲をロック・アレンジでカバーしたライヴ・アルバム。ライヴ録音されたもののリリース未定だったが、海賊盤が出回ってしまったことに事態を憂慮したアーティスト側が、オフィシャル版を発売したという曰く付きのアルバムだ。
『ホワッツ・ゴーイン・オン』
マーヴィン・ゲイ
(1971年)


2020年の“ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・ベストアルバム500”で1位にランクされるなど、当時の社会問題を世に問うた傑作アルバム。アルバムと同名のタイトル曲でのベース・ラインは、ジェームス・ジェマーソンの名演のひとつに数えられている。
『シンギング&プレイング』
ラリー・カールトン
(1973年)


クルセイダーズ在籍時に発表されたソロ名義としては2作目にあたるアルバム。1978年発表の『夜の彷徨(原題:Larry Carlton)』で名ギタリストとしての地位を確立するカールトンだが、今作はタイトルどおり8曲中6曲がヴォーカルものになっている。

SELECTED DISCOGRAPHY

渡辺直樹の参加作品から注目盤をピックアップ。

「悲しき願い」
MMP
(1978年)



キャンディーズの専属バック・バンドとして結成されたMMP。キャンディーズの応援歌となる1枚目のシングル「Super Candies」に続く2枚目のシングルは、洋楽のカバー曲となった。直樹はアレンジでも活躍している。
『CHABAKO TRICK』
MANNA
(1979年)



佐野元春とバンドを組んでいたMANNA(vo)の1stアルバム。細野晴臣、矢野顕子、筒美京平などの提供楽曲を、林立夫(d)のプロデュースによりLAで録音。直樹にとっては自身の個性を確立するターニング・ポイントとなった。
『ゴールデン☆ベスト GOLDEN☆BEST』
スペクトラム
(2008年)


スペクトラムがリリースしたアルバムから抜粋したベスト。1980年にシングル・カットされた「SUNRISE」はプロレスラー、スタン・ハンセンの入場曲として使用されたが、その後もテレビ・ドラマの乱闘シーンなどでよく使われた。
『MoonLight Island』
桑名晴子
(1982年)



シュガーベイブや小坂忠など、1970年代の名曲を集めたカヴァー・アルバムで、録音にはAB’Sのメンバーが参加しており、直樹はコーラスも担当している。直樹としては納得のいくプレイで、印象に残る作品となったと語る。
『AB’S』
AB’S
(1983年)


SHOGUNの芳野藤丸(g)とプログレ・センスに定評のある松下誠(g)というツイン・ギターに、パラシュートの安藤芳彦(k)、スペクトラムのリズム体である直樹と岡本郭男(d)が合体。都会的なセンスが凝縮された音作りで注目を集めた。
『STAR CHILD』
渡辺直樹
(1987年)


2ndソロ・アルバムで、全曲の作編曲を手がけた。ピアノで母・渡辺照子と祖父・平茂夫が参加し、直樹と妹の南翔子がデュエットするという、一族の才能が一堂に会した“音楽”を収録。「風に吹かれて」はCMに起用された。
「Dangerous Night」
ジェイク・H・コンセプション
(1988年) 

  
1988年放映のTVドラマ『NEWジャングル』のオープニング・テーマで、アレンジャーの船山基紀によれば“水を得た魚のように、ときおり入るスラップがパツンパツンと気持ち良く、素晴らしい演奏をしてくれた”とのこと。
「言えないよ」
郷ひろみ
(1994年)


郷ひろみ66枚目のシングル。「僕がどんなに君を好きか、君は知らない」に続くバラード3部作の2作目としてリリースされ、ロング・ヒットを記録。メロディアスなフレージングで、直樹はバラード曲でのプレイにも定評がある。
「PARADISE WINGS」
小曽根真
(1991年)


バックは直樹のほか、芳野藤丸(g)、渡嘉敷祐一(d)が務め、ボサノヴァありファンクありの、バラエティに富んだナンバーを収録。レコーディング後のツアーもこのメンバーで行なわれた。
『POWER OF DREAMS』
大黒摩季
(1997年)


シングル「熱くなれ」を含み、オリジナル・アルバムとしては175万枚という自身最高のヒットとなった作品。前々作、前作と直樹は参加してきたが、本作ではシンセ・ベース以外はすべて直樹がベースを担当。
『GREEN』
B’z
(2002年)



通算12枚目。恋愛シミュレーション・ゲーム『ときめきメモリアル Girl’s Side』のエンディング・テーマにも起用された「美しき世界」でフレットレスを使用し、間奏後の和音プレイで“直樹印”を付けている。
「りんごのうた」
椎名林檎
(2003年)


椎名林檎の9枚目のシングルで、フレットレスでの直樹の個性が表われている曲。これを聴き、すぐに“直樹が弾いているのでは?”とピンときた、ベーシストとしても知られる俳優・中村梅雀の感性もお見事。
『Hurray!』
ゴスペラーズ
(2009年)



ゴスペラーズのメジャー・デビュー後11枚目のオリジナル・アルバムで、直樹は「ローレライ」(船山基紀アレンジ)と「Sky High」(服部隆之アレンジ)という異なるアレンジャーに指名を受けて2曲に参加。
『K Album』
Kinki Kids
(2011年)



山下達郎による「いのちの最後のひとしずく」に参加。ほかのジャニーズのアーティストでは船山基紀アレンジの「二人の涙雨」関ジャニ∞(2007年)や「Lady ダイヤモンド」Sexy Zone(2012年)などに参加した。
『HERO オリジナル・サウンドトラック』
服部隆之
(2001年)


木村拓哉主演によるTVドラマ『HERO』のテーマ曲に参加。直樹は多くの劇伴にも参加。作編曲家・服部隆之の直樹への信頼は絶大で、譜面どおりでなく自由に弾いていいとのお墨付きをもらっている。
『ソロ・ベースのしらべ ベスト・セレクション』
渡辺直樹
(2020年)


ベース1本のみで曲を成立させる曲集。過去に発刊された人気シリーズ『ソロ・ベースのしらべ』計3作に収録された楽曲のなかから、直樹がセレクトしたベスト版となる。直樹自身によるお手本演奏CD付き。

【お知らせ】
発売中のベース・マガジン2021年5月号の『ニッポンの低音名人』では、渡辺直樹のこれまでの軌跡を追ったロング・インタビューを掲載!

PROFILE
わたなべ・なおき○1956年生まれ。神奈川県川崎市出身。兄の影響を受け、15歳でベーシストとしてプロ・デビュー。数々の歌手のサポートを務めたのち、1979年にホーン・セクションをフィーチャーしたロック・バンド、スペクトラムを結成。この当時すでにライヴではソロ・ベースを披露している。その後本格的にスタジオ・ミュージシャンとしての活動を始め、1982年に腕利きスタジオ・ミュージシャンたちとAB’Sを結成。ソロ・アーティストとしても『SHE』『STAR CHILD』『Sleep Less』と、3枚のアルバムを制作している。抜群のリズム感とメロディアスで的確なプレイに定評があり、日本のスタジオ・シーンのトップに位置するベーシストのひとりである。B’z、大黒摩季、鬼束ちひろ、ケイコ・リーをはじめ多くのアーティストのライヴ、レコーディングに参加する傍ら、2002年にはベース1本で奏でる音楽“ソロ・ベース”という新しいジャンルを確立し、それを広めるため“Solo Bass-Club”を立ち上げ、幅広く指導に当たる。2020年には『ソロ・ベースのしらべ ベスト・セレクション』をリリースしている。