プランのご案内
  • PLAYER

    Yutahosono_2

    UP

    細野悠太が語るシャッポ『a one & a two』:ピノ・パラディーノ、細野晴臣から受け取った低音哲学

    • Interview:Yuji Shibasaki
    • Photo:Yoshika Horita

    ともに2000年生まれの福原音(g, etc.)、細野悠太(b, etc.)からなるインスト・バンド、シャッポ(Chappo)。昨年リリースのデビュー・シングル「ふきだし」以来、幅広いファンの間で支持を広げつつある彼らが、4月23日にファースト・アルバム『a one & a two』を発表した。

    海老原颯、小山田米呂、功刀源(Ålborg)、Miya(Ålborg)をはじめ、高橋一(思い出野郎Aチーム)、安田くるみ(Ålborg)、野村卓史など、多彩なサポート陣を交えながら堂々たる“歌ものインスト”を披露してみせた今作は、彼らの年齢からは連想しがたいヴィンテージな志向と、最新のサウンドを射程に収めたみずみずしい感性が共存する、実に多様な魅力に満ちた一枚だ。

    今回登場してもらったベース担当の細野悠太は、その姓から察されるように、あの細野晴臣の孫でもある。ベースとの出会いやバンド結成の経緯、そして、音楽家としての祖父の存在などについて、じっくりと話を聴いた。

    家にもベースはたくさんあったんですが、
    全部右利き用なので借りられなくて(笑)。

     僕が大学2年生の頃、ある日、(福原)音くんがおじいちゃん(細野晴臣)の事務所に突然現われて、たまたま事務所にいたおじいちゃんに向けてブギウギとか1940年代の音楽の話を40分くらいぶっ続けでしたらしいんです。おじいちゃんも、“君は僕の生まれ変わりみたいだ”って聞いていたらしくて、翌日“昨日おもしろい子が来たよ”って僕に話してくたんです。

    chappo
    『a one & a two』
    カクバリズム/DDCK-1081

     そのときは変わった人がいるものだなぁと思っていたんですけど、後日お母さんが、“音楽サークルの新歓イベントにうちの子が行くらしいから行ってみれば”と音くんに言ってくれたみたいで、そこで初めて彼に会いました。そこから、一緒にごはんを食べたり、彼の家に遊びに行ったり仲良くなっていって。僕が大学中退の危機を迎えたとき、なぜか音くんも家族会議に同席していたり(笑)。親戚の子というか……不思議な関係性ですね。

     いえ、最初は全然そんなつもりじゃなかったんです。演奏自体は高校の頃からやっていたんですけど、自分で音楽を作るっていう発想すらなくて。

    シャッポ
    左から、福原音(g, etc)、細野悠太(b, etc.)。

     はい。ジャズ研究会に入ったら、たまたま新入生でベースを弾く人がいなかったので僕が担当することになったんです。本当に、なんとなくの流れで……(笑)。僕は左利きなので、左利き用のエレキ・ベースをお店に探しに行って、とりあえずド定番ということで、フェンダー・ジャパンのジャズ・ベースの現行品を買いました。家にももちろんベースはたくさんあったんですが、全部右利き用なので借りられなくて(笑)。

     そうですね……

    ◎続きはこちらから ※有料会員限定

    有料会員のご登録はこちら

    細野悠太(シャッポ)のインタビュー全文は、ベース・マガジンWEBの有料会員限定でご覧いただけます。インタビュー記事に加え、『ベース・マガジン』全号のバックナンバー、会員限定の連載・特集・レビューなど、ここでしか読めないコンテンツをお楽しみいただけます。

    ◎Profile
    ほその・ゆうた●2000年生まれ、東京都出身。大学在学中に福原音と出会い、2019年にインスト・バンド、シャッポを結成。同年10月には祖父・細野晴臣の音楽活動50周年イベントでステージに立ち、その経験がバンド結成の大きな契機となった。2023年にデビュー・シングル「ふきだし」、2025年4月23日に1stアルバム『a one & a two』を発表。また、幼馴染と結成した3人組ユニットCHO CO PA CO CHO CO QUIN QUINとしても活動し、2023年に1stアルバム『tradition』をリリース。多面的な音楽活動を展開している。

    ◎Information
    シャッポ Instagram
    細野悠太 X Instagram