PLAYER
UP
INTERVIEW – 須貝彩子[PLASTIC GIRL IN CLOSET]
- Interview:Koji Kano
- Photo:Hideki Ueno,Keigo Fusano
━━今作は何よりも“歌”が一番のメインとして前面に存在している印象です。今作における“歌”はどのような位置付けとして考えられているのでしょうか?
うーん……もともと“歪んだギターと美メロ”というテーマを掲げたバンドではあるので、歌が前に来ることは私たちとしては自然な感覚で(笑)。なので今作でも“歌とメロディが主役の立ち位置”という認識は変わっていません。ただ、これまで以上に歌がよりくっきりとわかりやすい表現になっていると思います。
━━上記はある意味、これまでバンドに持たれていた“ザ・シューゲイザー”というイメージを脱却する狙いもあったのでしょうか……?
私たち3人が昔から共通の考えとして持っていることに、例え表現が変わったとしても特に“脱シューゲイザー”は宣言しないことがありまして(笑)。シューゲイザーってある意味曖昧なジャンルですし、今までがシューゲイザーかと言われると、もっと“ザ・シューゲイザー”なサウンドのバンドはほかにたくさんいますからね。なので、あくまでも録音作品として表現の幅が広がったと認識してもらえたら嬉しいです。ただ今作の曲もライヴではとても大きな音で歪ませて演奏しています!
━━4曲目「DRAMATIC」はイントロから歌うようにベースが動き回り、印象的なフィルも多くあります。今作では比較的速いBPMの楽曲になりますが、どういったベース・ラインを意識しましたか?
ベース・ラインを含めた編曲は基本的にすべて祐二さんが行なっているのですが、弾いていて“和音感と歌メロを意識したフレーズになっているな”と感じますね。今作だとこの曲以外にも、ベースと歌だけで成り立つようなイメージの曲が多いので、ベースが歌わない曲でも歌うような意識でプレイしています。今まではルートをボンボンと簡単に弾いている曲が多かったので、ベーシストとしてはこの曲をはじめとした今作の曲のベース・ラインはとっても苦労しましたね(笑)。
━━5曲目「POST HUMAN」はシンセとのユニゾンやハイ・ポジションでの細かいフレーズなど、繊細ではありつつも歪んだベースが全体を牽引しているように感じます。
この曲はサビで2小節ごとに来るウネるフレーズ感がとても印象的なので、グルーヴというよりは、ノリをうまく出して弾けるように頑張っています。あと間違えないように(笑)。この曲はすでにライヴで披露している曲で、サビ部分ではバキバキに歪ませて演奏しています。
━━9曲目「LOVE LIGHTS」は跳ねるようなリズムのドラムに、うまくベースを乗せた軽快なグルーヴが印象的です。ドラムとの兼ね合いなどは意識しましたか?
そうですね。この曲はドラムのキックと合わせた踊れる感じのベースにしたいと思ったこともあって、ノリ良くプレイすることを意識しています。
━━ 一曲を通して須貝さんがメイン・ヴォーカルの曲も多くありますが、そういった場合、ベース・ラインもライヴで歌うことを想定して考えられているのでしょうか?
私がメイン・ヴォーカルの曲は、歌の動きと同じようなタイミングでベース・フレーズも動く曲が多いので、ライヴで歌いながら演奏することを想定したベース・ラインになっています。今作だとハモりみたいな感じのフレーズが多いので、そういったところも意識して聴いてもらえたらおもしろいと思います。
▼ 続きは次ページへ ▼