プランのご案内
  • PLAYER

    UP

    INTERVIEW – YUKKE [MUCC]

    • Interview:Kengo Nakamura
    • Photo:Seitaro Tanaka

    トオルさんっていうメンバーがいたっていう
    “証”にもなっているから。

    ━━「アメリア」はAメロのギターが遊び心のある感じで、そのぶん、まさにベースが曲を先導していく形になっていますが、ちょっと変則的なリズムですね。

     そう。ベースが3連で乗っかっている感じなんですけど、その3連もすごく不規則なんです。2小節でひとまとまりのフレーズなんですけど、2小節ごとにちゃんと次の小節のアタマに返れば、どの符割りで弾いてもおもしろいなと思っているフレーズなんです。3音目から3連の符割りになっていくところを4音目からや5音目からにしても、最後の辻褄が合えば、より不思議なAメロの感じになる気がして。これはライヴでは、音源どおりに弾くだけじゃなく、符割りで遊べるところかなと思っていますね。

    ━━ちょっと引っかけるようなオブリもカッコいい。リズムを乗りこなしている感じがしますよ。

     ハンマリングして、プリング・オフして3連で下がっていくとこですよね。あれは乗りこなさないと弾いちゃダメですよね。リズムに乗れていないのに、あそこが弾けないからって頑張るのは違うと思うので。3連で進んでいく感じをちゃんと体に入れていないと遊べないところかなと。

    ━━「COBALT」のイントロのベースはシンセ・ベースっぽいニュアンスを意識しましたか?

     ここは意識しましたね。休符の入れ方とかですよね。こういうアプローチにしたいっていうのはリーダーから出てきたものだったんですけど、そのシンベらしい弾き方というかアプローチは自分でも意識して。そうすると、曲をベースが引っ張っているっていう気持ちにもなるし。

    ━━シンベってサステインの感じが独特じゃないですか。それを手弾きで再現するのって、なかなか大変だったりもすると思うんです。

     そうなんですよね。聴いた感じはすごくシンプルですけど、実際に弾くのはすごく難しい。音を切るとか音を伸ばすってすごく基本的なところですけど、それがやっぱり難しくて、しかも、ちゃんとそれが伝わるものじゃないといけない。だから今、伝わったからよかったなって思っていますけど(笑)。

    ━━「海月」は吉田トオルさんとミヤさんの共作曲ですが、前作では期間限定メンバーだったとはいえ、外部の人がMUCCをイメージして作る曲についてはどう思いましたか?

     トオルさんがこの曲を出してくれたときって、それまでに1年くらい一緒にツアーを回っているわけですよ。だからMUCCの曲も200曲くらい弾けるし(笑)。そういうMUCCの濃いフィルターを1年間体験したトオルさんじゃないと書けない曲だと思っていて。トオルさんと初めて会ったときに、“曲を書いてください”ってお願いしたとしてもまた違う曲になったと思うし。MUCCの核があるというか、すごくMUCCらしい曲を作ってきてくれたなと。さらに、そこにトオルさんらしいオシャレさだったりもふんだんに入っているし。MUCCが初めてほかの人の曲をやるっていう新しい挑戦だし、トオルさんっていうメンバーがいたっていう“証”にもなっているから。大事にしていく曲になると思います。

    ━━最後のサビ前ではベースの和音のパートがあります。あれ、オシャレですね。

     でしょ(笑)。あれはレコーディングの前日に思いついたんです。最初はもうちょっと音数が多かったんですけど。

    ━━あの音数が逆にオシャレですよね。

     そう。なんていうか、キレイな庭園、ガーデンが見えるようなイメージですね。結局、ピアノだったりも入っているから、そこと合わせると、これくらいがちょうどいいんですよね。 

    ▼ 続きは次ページへ ▼