GEAR
UP
【api】IKUO × TranZformer CMP/GTR
- Text:Makoto Kawabe
- Photo:Hiroki Obara
- Shoot & Edit:Kazuki Kumagai
- Sound Recording:Shohei Kasai
Total Impression
明らかに音が良くなって、ブランド・カラーが出ているのを感じた。
高音質なプロ・オーディオ製品のブランド・イメージが色濃いapiがコンパクト機を作ったというだけで期待値が上がりますし、先代のLXが自分のまわりでは大人気で在庫がないという噂を聞いていたので、新しい製品が出たのは驚きました。実際に新しい製品を手にしてみると筐体がとても小さいのにトランスが入っているということでとても重くて、それも音質に対する期待値が上がりましたね。
今回はこの2機種だけで音を作るという形でデモ演奏をさせていただきましたけど、想像したよりも全然使いやすかったですね。どちらの機種もバッファード・バイパスなので、バイパスの時点で明らかに音が良くなっていてブランド・カラーが出ているのを感じたし、CMPはコンプレッサーの部分もプロ用機器のような操作性の難しさはなくて、これまで使ってきたコンパクト系と同じような感覚で操作できました。オーディオ的でナチュラルなコンプレッションの方向性はもちろん、いわゆる“パコパコ・サウンド”的にバキバキにかけてもノイズレスで音ヤセも皆無な状態で使えるのが驚きました。GTRはギター用と聞いていましたけど、ベースで使っても音質がワンランク上がるし高品位なバッファーとしても全然使えますね。EQの周波数ポイントもスラップのギラツキや歪みエフェクターとの組み合わせなどによっては有効に使えると思います。
今回はアクティヴ・ベースからCMPを先にかけてGTRをナチュラルなオーバードライブ的な用途で歪ませて使いましたけど、パッシヴ・ベースの場合は順番を逆にしてEQで音を作り込んでからコンプをかけて使うのも良さそうです。PA卓にしてもマルチ・エフェクターにしても音響関連機器はデジタル全盛の時代でアナログ感が失われつつあるなかで、apiのようなプロ・オーディオ界の最高峰のメーカーがこのようなアナログの楽器用エフェクターを発売したことにはとても大きな意味があると思います。デジタル全盛の時代だからこそベーシストやギタリストがアナログ最高峰の音質の機器で音を作ることに意味があると思うし、そのような製品を個人で所有できて、エフェクト・ボードのなかに入れられるって……凄く良い時代になったなと思いますね。
IKUOの使用ベース/ギターをチェック!
BASS
GUITAR(機材協力:BIGBOSS お茶の水駅前店)
【PROFILE】
いくお● 9 月24日生まれ、島根県出身。1996年にEx-iTでメジャー・デビューし、Lapis Lazuliを経て2003年にアニメ『テニスの王子様』の主題歌「LONGWAY」でソロ・デビュー。 同時に『テニスの王子様』関連、『デジモンセイバーズ』の主題歌で和田光司の「ヒラリ」、『遊戯王』の主題歌でKimeruの「OVERLAP」など多数のアニソンの作曲をする。 2004 年からはT.M.Revolutionをはじめ、TETSUYA 、JAM project など、数多くのアーティストのサポート、レコーディング活動も開始。現在はBULL ZEICHEN 88、Rayflower、The Choppers Revolution、I.T.Rに所属する傍ら、精力的なセッション活動も展開。また『R.E.D. ZONE』『Easy come,easycore!!』の2作のソロ・アルバムを発表している。
◎INFORMATION
Official HP
Twitter
Instagram
YouTube