SPECIAL
UP
【For Beginner】プロ直伝! “初めての”エフェクター選び
- #[Alexandros]
- #Bass Butler
- #BC-1X
- #BOSS
- #EBS
- #kyo
- #M80 Bass D.I. +
- #mao
- #MINA
- #mol-74
- #MultiComp BlueLabel
- #MXR
- #ORANGE
- #Red Ripper
- #SANSAMP BASS DRIVER DI
- #TECH21
- #TRI4TH
- #オメでたい頭でなにより
- #クロサワ楽器お茶の水駅前店
- #池部楽器ベースハウスイケベ池袋店
- #磯部寛之
- #関谷友貴
- #髙橋涼馬
岡田啓史
(クロサワ楽器お茶の水駅前店)
Q1:初めてのエフェクターを購入しようと検討しているビギナー・ベーシストに薦めたいコンパクト・エフェクターは?
ORANGE/Bass Butler(プリアンプ)
Q2:Q1のエフェクターを推す理由と、使い方のアドバイスをお願いします。
【理由】
“クリーン・サウンド+歪み+コンプ”を一台で完結できるエフェクターで、アンプ・メーカーだからこその観点から見える、ほかのブランドにはない音作りが可能です。現在のようなデジタル時代とは違い、昔のアナログな環境でレコーディングを含めた音作りを行なっていた環境では、ベース・アンプとギター・アンプの両方につないで同時に信号を送って音作りをしていたことがありました。これにより、低音域においてはベース・アンプから出る太い低音を、高音域はベース・アンプでは再現できないキレイな高音域をギター・アンプから出力しコントロールすることができるのです。
この時代の発想を現代の音楽シーンに投じた本機は、この一台だけで個人の好みの音作りを比較的シンプルに、より幅の広いサウンドで作り出すことができるようになっています。ポイントとして、低音域はベース・アンプ、高音域はギター・アンプから出力したような音が出せるエフェクターと理解して差し支えないかと存じます。
【使い方】
このエフェクターをつないだ場合、常にベース・チャンネルの機能はONの状態になっており、ここでコンプ、ベース、トレブル、ヴォリュームを調整して素の状態の音を自分好みの音色に作っていきます。また、フットスイッチを使うことでクリーンと歪みの切り替えができます。ランプが青の場合はクリーン・サウンド、ランプが緑の場合は歪みサウンドと認識性も高いです。
歪みの機能を使った場合、ベース・アンプだけでは再現できないような、エッジの効いた、まるでギター・アンプから音が出ているかのようなサウンドがこのエフェクターの特徴で、クリーンと歪みの音質の差が極めて少ないのもこのエフェクターの魅力です。クリーンな音作りをするためのエフェクターと歪み用のエフェクターを別々のメーカーで選ぶと、音質のバラつきなどで大変な部分が多くありますが、そういった悩みも解消できると思います。
この機種だけでみれば複雑で高額に見えるかもしれませんが、次のステップアップで自分の理想とする音作りを考えていくのに必要な機能がすべて入っています。コンパクト・エフェクターを買い揃えていくより安く済むので、最初から挑戦されても良いかもしれません。基本的な音作りに関して特化しているマルチ・エフェクターのような感覚で使うと楽な気がしますし、歪みの音に関しては、さすがアンプ・メーカーの考えるサウンドだなと思います。
レコーディング/ライヴの両場面において、おおいに役に立つモデルです!
Q3:Q1のエフェクターに続き、2モデル目のエフェクターを購入するならば、どのようなモデルをお薦めしますか?
プレイヤーさんの好きな音楽のジャンルに合った、流行や定番の音色があるかと存じますので、それに合わせた機材選びが良いかと思います。
Q4:ビギナー・プレイヤーに向け、エフェクターの選び方に関してアドバイスをお願いします。
いろいろな音楽に挑戦するにあたり、その都度魅力に感じる音色は変わるかと存じます。いろいろな情報をもとにお客様のなかでイケてるエフェクターを集めていけば、おのずとベーシストとして個性が確立できるはずです。
◎Information
クロサワ楽器お茶の水駅前店
住所:〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-2
営業時間:【月~土】11:00~20:00【日・祝】11:00~19:00
お問い合わせ:☎︎03-3293-5625(ベース) ✉️eki@kurosawagakki.com
Official HP X Instagram YouTube