プランのご案内
  • UP

    FEATURED BASSIST-武田祐介[RADWIMPS]

    • Interview:Kengo Nakamura
    • Photo:Takeshi Yao(Live)

    ベース以外のことも、すべてが血肉になってベースに還元されるなって。

    ━━昨今はロック・バンドでもステージで鍵盤のシンベを弾くという人も増えています。武田さんも鍵盤も含めて、ステージでは生ベース以外も演奏しますよね。

     以前からベースを弾かないで鍵盤を弾いたりMPCのパッドを叩いたり、チェロを弾いたり、スティール・パンをやったりといろんなことをやってきたので、自分のメインの楽器が変わるっていうのもあまり抵抗はなかったです。

    ━━シンベは、レコーディングでも武田さんが鍵盤で弾くんですか?

     そういう曲もあります。今回はスタジオに入って揉んでいくというよりは、ほぼ自宅で録音してPro Toolsのセッションの投げ合いで構築することが多かったので、入れられる音はほとんど自宅で鍵盤を弾いて入れました。でもそんなにバリバリ弾けるわけじゃないですよ。アナログ・シンセをそのまま収録するのではなくてMIDIで音源を鳴らしているので、録音したMIDIデータを、“あ、ここちょっと直そう”って編集もしつつ(笑)。

    ━━シンベの音色やフレージングも武田さんがジャッジして構築するんですか?

     シンベは洋次郎のほうが多いですね。

    ━━「匿名希望」はけっこうおもしろいなと思っていて。例えばルートが鳴っているだけなのに拍のアタマだけじゃなくてちょっとウラで鳴らしたりウラからオモテに入ったりと、変則的な位置で鳴らしていますよね。

     僕もおもしろいなと思いました(笑)。これは一緒に制作してくれたChaki Zulu(トラック・メーカー兼プロデューサー)さんがやってくれたんですけど、僕にはこういう発想って全然なかった。コードを追っていくのが大前提だった自分にとってはおもしろいアプローチでした。

    ━━「Tokyo」はセクションで絶妙に音価が変わっている感じがありますよね。どこか生べースっぽいというか。

     これは僕がやったんですけど、シンベを打ち込むにしてもけっこう迷ったんです。グリッドに合わせても気持ちよくないし、音の長さもほかの楽器に合わせて止まるといいはずなのに、何か違和感があったりとか。結果的に、ここがいいなって思ったのはけっこう不思議なところで音が切れていたりして、絶妙な揺れ感っていうのが勉強になりました。

    ━━なるほど。それはある意味、生ベースで弾くようなものを再現しているんですかね。MIDIのデータを見ることで、自分の好きなタイミングや音の長さが客観的にわかったりしますよね。

     まさにそうです。“なるほど、この曲はグリッドでやるとダメだわ”って。やっぱりグルーヴするものって、絶妙なズレ感が存在しますよね。

    ━━シンセ・ベースの打ち込みをやることによって、それが自分の生のプレイに影響があり、還元されることもあるんですね。

     間違いなくあります。今回はベース以外のこともかなりやらせてもらっているんですけど、そういうものも全部、やっぱりベースに返ってくるなって強く思います。劇伴の作業だったり、宅録でのエンジニア的な部分だったりも、すべてが血肉になってベースに還元されるなって。

    ━━ところで近年取り組んでいるという楽器製作の進捗はいかがですか?

     できました! 完成しました。3年かかりましてようやく(笑)。

    ━━それはどこから始めてどういう作業を?

     板からです。新木場にある“もくもく”っていう材木屋さんで板を選んで、知り合いの工房でルーターで切って小刀で削って……。

    ━━どのようなベースなんですか?

     けっこうニッチだと思います。まずヘッドレスなんで(笑)。5弦のシングルカットで、ボディがチェンバー構造になっているんです。ボディ材はアルダーで、トップに黒柿を使いました。あとはメイプル・ネックのエボニー指板で。ピックアップはケント・アームストロングを載せています。

    ━━ヘッドレスっていうのは思い切りましたね。

     最初のテーマとして“和のサイバー”っていうのがあったんです。和の要素もあるんだけど前衛的なサイバー感が欲しいなって思って。未来感というか。かなり安易ですけど(笑)。ヘッドレスにしてみて、これアリだなって思うのはギターのケースに入るってことですね(笑)。ここからブリッジを換えてみたりとか調整は必要だと思うんですけど、でもわりと良くできたかなって。次はスルーネックのものを作りたいな、なんて思っています(笑)。

    Gear

    Bass

     

     メイン・ベースはサドウスキーNYCの5-21 PJ。4、5年前から、学生時代のベースの恩師の影響でサドウスキーを使い始めた武田にとって2本目となるモデルで、PJピックアップ・レイアウトのものをセレクトしている。サドウスキーのベースについては、ラインの音がキレイに聴こえてくるところが気に入っているという。
     Pピックアップのブリッジ側のコイルの低音弦側に透明の指置きを設置し、フロント側のコイルと位置を合わせている。

    Synth

     武田がプレイするシンセ系の音色は、シンセ・ベース系はおもに写真左のAKAI のMPC STUDIO BLACKでコントロールされ、「カタルシスト」、「NEVER EVER ENDER」、「匿名希望」で使用される。右のM-AUDIOのKEYSTATION61 MK3はMIDIキーボードで、ステージ袖に設置されたMacBook Air内の音源からシンセ・ベース系のほかウワモノ系や鍵盤系の音も鳴らす。「MAKAFUKA」と「SUMMER DAZE 2021」で使用。

    2022年1月19日発売のベース・マガジン2022年2月号にも武田のインタビューを掲載! BM webとは異なる内容でお届けします。

    Profile
    たけだ・ゆうすけ●2005年11月にRADWIMPSとしてメジャー・デビュー。2007年には横浜アリーナ公演を成功させるなど確固たる地位を築く。2016年にはアニメ映画『君の名は。』のサウンドトラックを手がけ、主題歌の『前前前世』が社会現象となる。これまでに2021年11月発売のアルバム『FOREVER DAZE』を含めて10枚のオリジナル・アルバムなどを発表。12月から2022年1月30日まで、全国アリーナ・ツアーを開催している。

    ◎Information
    Official HP Twitter Facebook Instagram TikTok YouTube