PLAYER

UP

BADASS ROOKIE〜BMイチ押しのNEWCOMER〜 – オグラユウキ[popoq]

  • Interview:Koji Kano

INTERVIEW

光と闇の世界に色を添える
若き轟音ベーシスト

シューゲイズ、ドリーム・ポップをベースとした轟音サウンドに美しいメロディを乗せ、幻想的な世界観を創り出す群馬発の3ピース・ロック・バンド、popoq。“美しさと激しさ”という相反する二面性をあわせ持ったそのサウンドは、聴く者を別世界へといざなってくれる。そのなかでいくつもの歪みサウンドを使い分け、攻撃的でありながらも繊細なベース・プレイを繰り出すベーシスト、オグラユウキはそのバンド・サウンドをさらに深いものへと進化させている。マジでイカす新人=BADASS ROOKIEを紹介する本企画。BMイチ押しの新世代ベーシストはコイツだ!

ピックのルート弾きでグルーヴを作り出せるベーシストに憧れる。

——ベースを始めたきっかけは?

 自分が通っていた中学には“一学年にひとつバンドを作る”という伝統があったんです。最初は何人もバンド希望者がいたのですが、最終的には数名だけが残ったようで、“ベースがいないからやってみない?”と声をかけられたのがきっかけで、中学1年のときにベースを始めました。当時は音楽に特別興味があったわけでもなく、“ベースってなんだろう?”という状態でしたね(笑)。そこからいろいろなバンドを聴き漁ったり、友達や先輩から機材のことなども教えてもらいながら、ベースに関しての知識や、ベースを弾くことのおもしろさを発見していきました。

——これまでどういったベーシストに影響を受けましたか?

 たくさんいますが、特にJさんやウエノコウジさんなどに影響を受けました。佇まいがカッコよくて、ピックのルート弾きでグルーヴを作り出せるベーシストに憧れましたね。普通だと、初心者の頃とかは派手なスラップとかがカッコいいと思うのかもしれませんが、僕はピック弾きに魅了されました。それが今の自分のプレイ・スタイルにもつながっています。

——popoqへの参加のきっかけを教えてください。

 高校卒業後は進学を機に中学からのバンド仲間とともに上京してバンドを続けていたのですが、なかなかうまくいかなくて……。その後、一旦群馬に戻って就職したのですが、またバンドでベースを弾きたいなと思っていたんです。そのときにたまたまツイッターで当時ベーシストを募集していたpopoqの音源を聴き、独特な声とそのサウンドに惹かれ、“地元にこんなバンドがいたのか!”ということで、連絡して加入することになりました。

左からオグラユウキ(b)、上条渉(vo,g)、右京(d)

——バンドでの作曲方法は?

 基本的に右京(d)がDTMで曲の土台を作ってきて、それに各パートを付け足していく流れですね。ベース・ラインに関してはボイス・メモなどにフレーズを録音して“このフレーズどう?”といったような形で提案をすることもあります。スタジオに長時間籠もって曲作り、みたいなのはほぼないですね。

——popoqの特徴として、シューゲイズ/ドリーム・ポップを主軸に“激しいサウンドでありながらも、美しいメロディ”という点が挙げられますが、もともとこういった音楽をやろうというコンセプトだったのでしょうか?

 うーん……当初からそういったものをやろうとしていたわけではなくて、この3人でやっていくなかで自分たちに合っている形のひとつが、それらのジャンルだったということだと思います。シューゲイザー、ドリームポップというジャンルにこだわって、というよりも“轟音のなかに上條(渉/vo,g)のキレイな歌声が存在する”ということが、自分たちのなかで1番しっくりきた答えなのかもしれません。あとは自分たちがカッコいいと思う作品をメンバー間でたくさん共有して、“こんな要素も入れてみたらおもしろいのでは”と楽しみながらpopoqの音楽性を構築していきました。

▼ 続きは次ページへ ▼