プランのご案内

NOTES

UP

“小が大を超える場合もある?” – サブ・ボードを紹介【高松浩史の音色探索 その箱の中は地獄より深い】第19回

生粋のエフェクター・フリークとして知られる高松浩史(The Novembers/Petit Brabancon)による連載がベーマガWEBにて復活! マニアックなものからビギナー向けのお勉強企画まで、エフェクターを語り尽くします(連載一覧はこちらから)。

第19回(2025年2月篇):小が大を超える場合もある?

ベース・マガジンWEBを御覧の皆様、ごきげんいかがでしょうか。高松浩史です。

1月はライヴがなかったのですが、2月はそのぶんライヴがけっこうあっていい感じです。

ちょうど松本明人さんのツアー中で(これを書いている現在)、サポート用のペダル・ボードも最近ある程度安定してきたので、今回はそのご紹介をしようかなと。

まずはお写真を。

高松浩史 エフェクター・ボード

信号はベースから、

①KORG / Pitchblack XS Bass(チューナー)
②Electro-Harmonix / Nano POG(オクターバー)
③ KarDiaN / Serotonin Origin S.T.(オーバードライブ)
④Darkglass Electronics / Alpha Omicron(ディストーション)
⑤Electro-Harmonix / MAINFRAME(ビット・クラッシャー)
⑥MXR / bass envelope filter(エンヴェロープ・フィルター)
⑦EarthQuaker Devices / Aurelius(コーラス)
⑧TECH21 / SANSAMP BASS DRIVER DI(プリアンプ)
⑨1995fx / Custom DI(バッファー/DI)

このような感じ。

個々のエフェクターについては過去に紹介しているものが多いのですが、⑥MXR / bass envelope filterなんかはThe NovembersやPetit Brabanconではほぼ使用しないので新鮮ですね。

でもおもしろいことに、サポートだと使用機会がけっこう多いのです。定番機種で使いやすいですし、音も良い感じなので使用していますが、ほかにもいろいろと試してみたいなと思っています。

MXR / bass envelope filter

⑦EarthQuaker Devices / Aureliusも本連載では初めてでしょうか。最近ゲットいたしました! プリセットができておもしろいですし、EQDらしくエフェクトも太くてアクが強かったりするので、気に入って使用しています。もちろん、薄くかけてもヨシです。

EarthQuaker Devices / Aurelius

1995fxの⑨は、自分のモニター用のDIです。XLRのアウトからインイヤーモニター用のミキサーへ送って、ライヴ中でも細かく調整できるようにしています。

これがあるだけでフェスやイベントなど、サウンドチェックがあまりできない環境でもある程度安心できますね。

さて、このペダル・ボードですが、小型のPOGであったり、小型のDarkglassであったり、The Novembersで使用しているペダル・ボードの小型版を狙っています。

▼The Novembersのペダル・ボードはこちら▼

エフェクターの構成も近しいので、これにヴォリューム・ペダルを追加したらそのままThe Novembersでも使用できそうです。

逆を言うと、POGやAlpha Omega系に関してはとても気に入っていて固定化されているということですね。バンドを初めて20年になりますが、その間、いろいろなエフェクターを取っ替え引っ替え試してきました。それが最近落ち着いてきたということは個人的にはびっくりしています(笑)。

今度ペダルボード遍歴などご紹介してみるのも楽しそうですね。

ちなみに、

・⑤Electro-Harmonix / MAINFRAMEは状況に応じて入れ替える
・パワー・サプライと⑦の間のスペースにも一台追加可能
・⑨1995fx / Custom DIの位置にもエフェクターを追加可能

といった感じで、拡張もできるようになっております。守備範囲広めで気に入っております。

以上、今回はサポート用のペダル・ボードについて書いてみました。

最近はQuad Cortexが気になっています……これがあればもっとシンプルにできるのではないかなと……。

それでは、今回はここまで。

ご覧いただきありがとうございました!

◎Profile
たかまつ・ひろふみ●栃木県出身。2002年に高校の同級生だった小林祐介(vo,g)とともに前身バンドを結成する。2005年からThe Novembersとしての活動を開始し現在までに8枚のフル・アルバムなどを発表している。2021年からは京(vo)、yukihiro(d)を中心としたプロジェクトPetit Brabancon、浅井健一&THE INTERCHANGE KILLSのメンバーとしても活躍している。その他、Lillies and Remains、圭、健康のサポート・ベーシストも務めている。Petit Brabanconは8月7日に2nd EP『Seven Garbage Born of Hatred』を発表している。

◎Information
高松浩史 X Instagram

◎連載一覧はこちらから