UP

Genzler MAGELLAN PRE/DI PEDAL×山本大樹(My Hair is Bad)

  • Product Description:Makoto Kawabe
  • Photo:Chika Suzuki

Impression
山本大樹(My Hair is Bad)

パワフルなベース・プレイを持ち味とするMy Hair is Badの山本大樹に、MAGELLAN PRE/DI PEDALの実力を検証してもらった。

プレイヤーを問わずどんな場面でも効果を発揮してくれる。

 アンプ・ヘッドのツマミをそのままいじっているような感覚で扱えるので使い勝手がいいですね。加えて細かい部分まで音を作り込めるし、何より音の完成度が高いのでコレだけでメインの音作りが完結できるのではないでしょうか。DIアウトも付いていますけど、ペダル型プリアンプってどうしてもキャラクターが強いものだとDIとして使った際にペダルの個性が出過ぎてしまうこともある。でもこのペダルは極めてクリーンでイヤなクセが一切ないので、ステージから直接PA卓に信号を送るような使い方も良さそうです。宅録で使用すればDI兼プリアンプ的な使い方もできると思います。

 サウンドはクリーンでありつつパワフルで、土台がしっかりしているから、この上に歪みだったりほかのエフェクターをかけてもしっかりエフェクトのニュアンスを生かしてくれると思います。あと驚いたのはインプットをかなり上げても歪みが一切なく、とにかくナチュラルなこと。尚かつけっこうな出力を備えているので、大きな会場でも問題なく効果を発揮してくれると思います。

 2種類のレスポンス・カーブを選択してキャラクターを変えることのできる“コンター”にはびっくり。このペダルの最大の個性だと思いました。カーブAはエフェクターっぽいというかロックな暴れ馬っていうイメージで、カーブBは土台がしっかりした、よりアンプっぽい、ベースの役割を担ってくれる印象です。カーブBはプレイヤーが求める絶妙な部分を突いてくれるので、使用するキャビネットやアンプの違いによって微調整してあげると良さそうですね。カーブAは一気にドンシャリにはなるけど、しっかりとコシと輪郭があるサウンドなのでスラップの際とかにバキバキでありつつパワフルな音を作れると思います。そういった奏法による使い分けも良いですね。

 ベース/ミッド/トレブルの3バンドEQの帯域幅には十分な可変域があって、どれも的確なポイントを押さえてくれています。特にミッドが使いやすくて、フリケンシーも付いているので会場や使用する楽器ごとの微妙な差をここで埋めてあげると良さそうですね。コンターでキャラクターを演出しつつ、それを各EQで補正してあげるといいと思います。トレブルの塩梅も絶妙で、突いてあげれば高音弦の存在感をしっかり演出してくれます。“フィルター”ツマミのハイパス・フィルターも使いやすく、カットされるローの具合も絶妙なので、最後の仕上げの設定としてここで全体のロー感をコントロールしてあげると良いと思います。

 ヘッドフォン出力があるのも自宅練習の際などにすごく便利ですね。AUXも付いているので実際に音源を聴きながら練習できるし、同時に楽曲に合わせて音作りを詰めることができます。だから初心者の方とか、自宅練習の際にすごく効果的だと思いますよ。自宅での使い道でいうと、宅録の際にコレ一台で音作りを完結させつつ、アンプ・ライクなサウンドを手軽に作ることができるのは嬉しいですね。そういう意味でもプレイヤーを問わず、どんな場面でも効果を発揮してくれる一台だと思いました。

Other Pedals

ゲンツラーがラインナップするその他のベース用ペダルを一挙紹介しよう。

RE/Q
DUAL FUNCTIONE QUALIZATION PEDAL
周波数帯域は固定(90/250/630/1.3k/2.6kHz)で、すべてピーキング・タイプの5バンドEQと、周波数帯域可変のハイパス/ローパス・フィルターを備えたイコライザーだ。±9dBのEQレベル・コントロール機能でクリーン・ブースターとしても活用でき、EQとフィルターを個別にフット・スイッチでオン/オフできるのが特徴だ。
CRASH BOX 4
CLASSIC BASS DISTORTION PEDAL 
往年の真空管アンプやエフェクト・ペダルの回路構成から得たヒントやゲンツ・ベンツ時代から蓄積したアイディアを盛り込み、歪みのニュアンスやコンプ感のなどが異なる4種類の音色キャラクターにまとめあげたディストーション。“4 ON THE FLOOR”と同様のコントロール機能を持ち、あらゆる音楽性やプレイ・スタイルに対応するモデルだ。
4 ON THE FLOOR
CLASSIC BASS OVERDRIVE PEDAL 
真空管アンプのようなナチュラルな音色からファズに近い過激な音色まで、幅広い歪みを生み出すオーバードライブ。歪みのニュアンスやコンプ感などが異なる4種類の音色キャラクターを選べ、ドライブ音のみに機能するハイパス/ローパス・フィルターと、独立したクリーン/ドライブ・ボリュームで芯を損なわず自在な音作りを可能にする。

製品に関するお問い合わせは、イースペック(☎︎06-6636-0372)まで。◎https://genzler.jpn.org/

【お知らせ】
本記事は、現在発売中のベース・マガジン8月号【SUMMER】の内容を転載したものです。

同号では、表紙に新井和輝(King Gnu)✕ #楢﨑誠(Official髭男dism)を迎えた巻頭特集『新時代の低音形式 エレベ/シンベ“二刀流”』を68ページで展開。昨今のベース・シーンにおけるトレンドでもあるエレキ・ベースとシンセ・ベースの“二刀流”の魅力をさまざまな角度から検証しています。

また、セミアコ/フルアコ・ベースの魅力に迫った機材特集『セミアコ/フルアコis Cool! feat.武井優心』、2本のベースによるアンサンブルの可能性を追求する奏法特集『“ベース二重奏”の可能性』など、さまざまなコンテンツを掲載しています。ぜひチェックしてみてください!