BASSIST FILES
UP

BASSIST FILE- Taigen Kawabe (タイゲン・カワベ)
- [Bo Ningen]
ロンドンを拠点とし、コーチェラ、グラストンベリー、フジロック、サマーソニックなど世界各地の大型音楽フェスティバルにも出演を果たしている4人組サイケデリック・ロック・バンド、Bo Ningenのフロントマン/ベース・ヴォーカリスト。ソロ名義では、本名とTaigen KawabeとIll japoniaというペルソナを使い分け、自身のルーツであるUKベース・ミュージック、実験音楽、ニューエイジなどを再構築するかのようなトラック制作/DJ活動を行ない、クラブ・ミュージックおよびカルチャーの新定義/新解釈を実践し続けている。Google Pixel 6のCM曲での歌唱/作曲担当、あっこゴリラ、スーパー銭湯”竜泉寺の湯”への楽曲提供をはじめ、Faust、でんぱ組.inc、Downy、Aqualungなどへのリミックス提供、河端一(Acid Mothers Temple)との"Mainliner"、 食品まつり a.k.a foodmanとの“KISEKI”、Jan St. Werner(Mouse on Mars)との“miscontinuum”など、その活動は多義にわたる。
◎BASSIST FILES一覧はこちら
Q1:ベースを始めたきっかけと年齢を教えてください。
高校一年生、15歳のときに始めました。きっかけはクラスの担任およびクラスメイトに、“ブラスバンド部にベーシストがいないので始めてみないか?”と誘われたタイミングと、楽曲のなかで“ベース”が聴こえ始めた時期がちょうど交わったから。まさに人生の岐路だったなと思い、今でも当時の担任と親友達にはとても感謝しています。
Q2:自身の代表作を3作挙げてください。(楽曲またはアルバム名、アーティスト/バンド名)
「Koroshitai Kimochi」Bo Ningen
「Daikalsei Part II, III」Bo Ningen
「Lounge Muzak」Ill Japonia
Q3:好きなベーシストのベスト5を教えてください。(5人に満たなくても構いません)
レス・クレイプール
柏原譲
トニー・レヴィン
ジャコ・パストリアス
Shigeru Ishihara
Q4:ベーシストとして活動するうえでの座右の銘を教えてください。
演奏中に自分が動いていないとお客さんも動かない。しかし如何に自分が激しく動いていたり、ベースに技をかけているときも絶対にグルーヴは途絶えさせない。
Q5:音楽以外の趣味、興味のあることはなんですか?
また、それらは自身の音楽にどのような影響を与えていますか?
プロレスは入場テーマ曲でさまざまなバンドや音楽を知ったきっかけになり、身体の使い方やベースとの身体的な絡み方も影響を受けているかと思います。最近だと大衆演劇の指や身体、体幹の移動などにパフォーマンスの影響を受けています。
Q6:人生に大きく影響を与えた本や漫画、映画は?
銀河鉄道の夜(アニメ映画版/漫画版ともに)
Q7:あなたにとっての“夢の舞台”を教えてください。(※経験した公演でも構いません)
日本だとFUJI ROCK FESTIVAL 2016のWHITE STAGE出演、国外だとバンドとしての出演だけでなく出演アーティストのキュレーションも任されたLe Guess Who? 2024。「UK、EU、そして日本の音楽の戦友達をオランダのフェスに集められた」という”夢が叶った”という気持ちと文字どおりの”夢を見ているみたい”で、とても感慨深かったです。
BASS
① Fender / Jazz Bass
高1でベースを始めたときから23年間使い続けているフェンダー・ジャパン製のメイン器。Bo Ningen活動初期にペグが3つ取れて以来、15年以上チューニングにスプーンが必要だったが、2度のネックの大幅な損傷により去年ついにネック移植手術を受ける。
② FUJIGEN / Neo Classic NJB
日本/アジア・ツアー用に使用しています。実に17年ぶりに購入したベースでもあり、ボディが白に見えて微妙に薄青色なのがとてもかわいい。
AMPLIFIER
Hartke / HA5000(アンプ・ヘッド)
Orange / OBC410(キャビネット)
EFFECTS
BOSS / TU-3 Chromatic Tuner(チューナー)
↓
Electrograve Effects / Ripper Fuzz Dry Blend(ファズ)
↓
Tym Guitars / Big Mud Civil War(ファズ)
↓
Tech 21 / SansAmp Bass Driver ※2000年初期頃のモデル(プリアンプ)
↓
EarthQuaker Devices / Levitation Reverb(リヴァーブ)
↓
EarthQuaker Devices / The Depths(ヴィブラート)