PLAYER

UP

INTERVIEW-HARU[BRIDEAR]

  • Interview:Kengo Nakamura

実際に演奏してみると、そこまで難しくないと思います。
……っていうと、そんなことないって言われるんですけど(笑)。

Daybreak」MV

━━ベースのアプローチは、全体的にルート弾きを基本に、横移動のウネりをつけていくのがスタイルですか? 例えば「Daybreak」は疾走感のあるメタルですが、ルートを押さえるだけでなく、Aメロでウネるようなフレーズを入れています。

 やっぱり基本的にルートを押さえておきたいっていうのはありますし、そこから広げていくときには横の動きっていうのは多いかもしれないですね。あとは休符で遊びたいっていうのはあるので、ちょっとした音の切り方とか、そういうところには気をつかっています。

━━「Dimensions」はルート弾きを基本に、ローB弦やオクターヴ上のポジションを効果的に使いながらドライブ感のあるアプローチになっています。

 今までも、“このサビは上で弾いて、残りのサビは低いほうで弾こう”ということは考えたり、あとは小節のなかで下からオクターヴ上がっていくところも、どこで上がろうかなっていうバランスは考えていますね。こういうのは、わりとレコーディングをしながら試したりしています。どっちのほうが聴こえがいいかなって。

━━「A Glorious World」はAメロ、Bメロ、サビと積極的にベースが動いているのが印象的でした。

 この曲はちょっとL’Arc〜en〜Cielっぽいなと思っていて、だから逆に動きすぎないようにして、そこじゃない違うアプローチがいいなと思っていました。いいところで抑えようというのはけっこう探りましたね。

━━横移動のアプローチが多いなかで、「Glitter」サビの前半は横の動きじゃなくて縦の動きになっていますね?

 この曲のサビはけっこうコードがおもしろいなと思っていて。そこを生かせるようにしたいなと思ったら、音の聴こえ方的に縦の動きのほうが音程がはっきりするかなっていうところでしたね。

━━2番のAメロではスラップのフレーズがあります。

 私としてはスラップを入れる予定はなかったんですけど、作曲者のMISAKI(g)から、スラップを入れてほしいって言われて。それで、ヴォーカルと絡めるようにアレンジしました。私は基本的にピック弾きなので、ライヴのときにピックを持ち替えるのが大変になりそうだなと思って、練習しています(笑)。

━━元ジャンヌダルクのyouさんが作曲を手がけた「Fake world」は、曲中はルート中心で攻めつつ、後奏のふた回し目から大きく動き出すフレーズ構成になっていますね。

 ジャンヌダルクで好きな曲が「シルビア」で、「シルビア」ってイントロと最後のサビで、2周目からベースの動きが変わるんですよね。そういうのを入れてみようと思って。リスペクト心です(笑)。

BRIDEARがJanne Da Arcの「シルビア」をカバーしてみた 

━━その「Fake world」を筆頭に、ベースはかなりガリガリとエッジのある音になっています。使用機材は?

 DIはアヴァロン、アンプはアギュラーで、BBEのソニック・マキシマイザーを突っ込んで、そのあたりを昇圧してつないでいます。エフェクターはダークグラスエレクトロニクスのB7K ULTRAを使って歪みを出しているのと、曲によってはボスのめっちゃ古い、茶色の時代のリミッターでギラギラ部分を上げていたりしますね。個人的にはボスの茶色の時代のエフェクターが一番好みだったんですよ。ベースはレコーディングではESPのものを使っていて、ライヴだとE-IIのSTREAMとバーニー製のフライングVを使用しています。ライヴでのアンプはオレンジのAD200B MkIIIとOBC410、OBC115のセットですね。

━━わりとローB弦を活用していますよね?

 5弦はBRIDEARの音楽性的に必要だなと思って使い始めたんですけど、やっぱりネックがちょっと太くなるので大変ですね。ライヴだと、4弦ベースに、5弦ベースの5〜2弦を張って使うことが多いんですよ。今回のアルバムでは、ローA♯まで使用していますが、BRIDEARではドロップDとドロップCが多いので、ライヴでのチューニングは、5弦は半音上げてローCにして、ほかの弦を1音下げていることが多いですね。ローCとローDが開放で鳴らせるようにしているんです。

━━リズムの展開が激しい「KESHIN」など、リズムの仕掛けもけっこうありますね。特に「Starlight」は、5拍子のイントロから始まり、サビで意表をついた感じで大きくなるリズムがおもしろい。

 サビはスネアの位置が5拍子に聴こえるような4拍子でトリッキーですよね。この曲はすごくややこしい感じに聴こえるんですけど、実際に演奏してみると、そこまで難しくないと思います。……っていうと、そんなことないって言われるんですけど(笑)。「Starlight」みたいなスケール感のある曲ってベースが押し出されるというか、ベースで曲の良さが出てくるところだと思っていて。ベース・ラインを、ちょっと切なさの残るエモい感じでうまくできたなと思っています。

━━『Bloody Bride』をベース視点で振り返ると?

 ベースは今回、全体的におもしろく楽しく弾けているんですよ。休符でけっこう遊んでいるなと思っているので、そこを聴いていただけると嬉しいです。前までは、音のなめらかさを重視していたんですけど、今回は生々しく作りたいっていうのもあって、けっこうアグレッシブに弾いたところが多いので、そういった部分に注目していただきたいですね。

「Starlight」Studio Live

◎Profile
はる●2月15日生まれ、福岡県出身。幼少からピアノを習い、吹奏楽部ではクラリネットを担当。その後、ジャンヌダルクに影響を受けてギター、ベースを始める。2012年に福岡にてBRIDEARを結成。2016年のヨーロッパ・ツアーを皮切りに海外にも進出し、これまでに11ヵ国で50公演を重ねている。2016年に1stアルバム『BARYTE』をリリース。メンバー・チェンジを経て2019年には『Expose Your Emotions』をエイベックスから発表。2021年4月14日に、現メンバーとして2作目となるアルバム『Bloody Bride』をリリースした。4月24日からは国内ツアーを、9月から10月にかけてはヨーロッパ・ツアーを予定している。

◎Information
BRIDEAR HP Twitter YouTube
HARU Twitter