プランのご案内

BASSIST FILES

UP

BASSIST FILE- tatsu (タツ)

  • [LÄ-PPISCH]

1967年2月7日生まれ、東京都出身。1984年結成のロック・バンドLÄ-PPISCH(レピッシュ)に1987年に加入。同年にシングル「パヤパヤ」でメジャー・デビュー。スカ、ニュー・ウェイヴ、ミクスチャーなどを昇華させた独自の音楽性で人気を博し、日本のスカパンク創世記を担う。これまでに15枚のフル・アルバムなどを発表。数々のセッション、プロデュース・ワークを経て、現在はfragments skewed、幻政治賢の野望と滅亡などに参加。ジャズ、アンビエント、ミニマル・ミュージック、DUB、ポスト・パンク、現代音楽などに影響を受けたセッションを展開中。

Q1:ベースを始めたきっかけと年齢を教えてください。

15歳くらい。YMOに憧れシンセが欲しかったが高額のため買えず、たまたま友人がベースを貸してくれたので……そのままベースを弾き始める。

Q2:自身の代表作を3作挙げてください。(楽曲またはアルバム名、アーティスト/バンド名)

『KARAKURI HOUSE』LÄ-PPISCH
『冬が飛び散った/25才』堂島孝平
「エンドレスダンス』大森靖子

Q3:好きなベーシストのベスト5を教えてください。(5人に満たなくても構いません)

細野晴臣
ミシェル・ンデゲオチェロ
チャールス・ミンガス
ピノ・パラディーノ
アストン”ファミリーマン”バレット

Q4:ベーシストとして活動するうえでの座右の銘を教えてください。

一音成仏

Q5:音楽以外の趣味、興味のあることはなんですか? 
また、それらは自身の音楽にどのような影響を与えていますか?

現代美術、文学、映画など、アート全般。
見るもの聴くものすべてが血肉となり、音楽に影響を与えています。

Q6:人生に大きく影響を与えた本や漫画、映画は?

本「ローリング・サンダー」北山耕平
漫画「マカロニほうれん荘」鴨川つばめ
映画「ノスタルジア」アンドレイ・タルコフスキー

Q7:あなたにとっての“夢の舞台”を教えてください。(※経験した公演でも構いません)

FUJI ROCK FESTIVAL 2012
完熟トリオ(小坂忠/鈴木茂/中野督夫)
すべてが完璧でした。

◎BASSIST FILES一覧はこちら

BASS 

 

Tsubasa Guitar Workshop/The LOOSE
メインで使用、どの現場でも対応できるオールラウンダー。
これを持っていけば間違いなし。

Fender/Jazz Bass(1968年製)
歌ものやアコースティック楽器との繊細な表現が必要とされるセッションでおもに使用。

YAMAHA/SLB200
アップライトが必要な時はこれで対応。
駒の調整や、ピックアップの増設など、いろいろとカスタムしています。

Fender/Custom Shop 1960 Jazz Bass
ツバサの登場によりただいま休眠中。

AMPLIFIER  

 

現在一切所有せず、ノイズが乗らずに音が出ればなんでもOK。

EFFECTS 

 

エフェクト・ボードは所有せず、基本はアンプ直。
飛び道具を状況に応じて使用。
現在のお気に入りは、MXR/M303 Clone Looper(ルーパー)と3LeafAudio/Octabvre Mini(オクターバー)。