プランのご案内

BASSIST FILES

UP

BASSIST FILE- 積島直人 (セキジマ・ナオト)

  • [んoon]

ヴォーカル、ベース、キーボード、ハープの4人組バンド、んoonのベーシスト/リーダー。これまでに3枚のEPと1枚のフル・アルバムをリリースし、FUJI ROCK FESTIVAL '19や台中JAZZ FESTIVAL '23など国内外の大型フェスで演奏を行う。多指奏法による高速パッセージや、オフビート・ラップ風のフレージングなどの奇奏をバンド・アンサンブルに組み込んだプレイを得意とする。個人名義では、Asa-chang&巡礼の楽曲「花」のリミックス企画にリミキサーで参加。またシンガー・ソングライターmayuのプロデュース/アレンジを担当している。

◎BASSIST FILES一覧はこちら

Q1:ベースを始めたきっかけと年齢を教えてください。

12歳

それまでピアノとアコギを触っていたが、ベースのほうが弦も少ないので良いと思ったから。

Q2:自身の代表作を3作挙げてください。(楽曲またはアルバム名、アーティスト/バンド名)

「Gum」んoon
「Freeway」んoon
『FIRST LOVE』んoon

Q3:好きなベーシストのベスト5を教えてください。(5人に満たなくても構いません)

柏原譲
ドミニク・ディ・ピアッツァ
サンダーキャット
リチャード・ボナ
ポール・ベンダー

Q4:ベーシストとして活動するうえでの座右の銘を教えてください。

話すように弾く。(早口、無口、雄弁、小声、吃り、訛りなど、とにかくしゃべるように弾く。)

Q5:音楽以外の趣味、興味のあることはなんですか? 
また、それらは自身の音楽にどのような影響を与えていますか?

興味あること:人文系の研究分野の現在の動向

もともと研究者志望だったので、ポストモダン系の哲学、思想や、フィールドワークを伴う文化人類学/社会学はずっと横目で見ています。昨今のジェンダーにまつわる議論などから表現の方法や可能性を探ることにつながっています。

趣味:身体に関する思考実験とトレーニング

今ある指が切断や麻痺で使えなくなるとして、どの指が何本ダメになると今の演奏ができなくなるかを考えたり、その架空の欠損身体のテイで楽器を弾くという練習をしています。新しい手指の使い方や新しいフレーズが出てきやすいことに加え、欠損身体を見越した身体の動かし方などを筋トレすると、予め未来のリハビリのようでそれがおもしろいです。

最終的に自分の身体が全部ダメになったときに何を弾くのか/弾けるのかと考えるのが楽しいです。

Q6:人生に大きく影響を与えた本や漫画、映画は?

<漫画>
神々の山嶺
寄生獣
シグルイ

<映画>
砂の女
泥の河
グーニーズ

Q7:あなたにとっての“夢の舞台”を教えてください。(※経験した公演でも構いません)

山奥のでっかそうなやつ。

BASS 

 

Skjold Design Guitars / Catacomb 6st Damian Erskine model
NS Design / CR4 Double Bass

AMPLIFIER  

 

Markbass / F500(アンプ・ヘッド)
Rupert Neve Designs / RNDI(DI)
Phil Jones Bass / Bass CUB(コンボ・アンプ)

EFFECTS 

 

Vivie / OwlMighty(プリアンプ)
メーカー不明のA/Bボックス(エレキ・ベースとアップライトの切替用)
Line 6 / HX Stomp(マルチ・エフェクター)