プランのご案内
  • SPECIAL

    UP

    チャック・レイニー流 大人のグルーヴ講座 Part2(2009年11月号掲載)※音源対応

    • Photo:Yoshika Horita
    • Translation:Miki Nakayama
    • Cooperation:Hisafumi "JIMMY" Maeda, Billboard Live Tokyo

    伝説のベーシスト=チャック・レイニーの直伝セミナー

    エレクトリック・ベースが使われるようになった初期から現在に至るまで、数多くのアーティストの低音部を支えてきた伝説のベーシスト、チャック・レイニー。

    その独特なピッキング&グルーヴからくり出された名演名盤は、今もなお多くのフォロワーに影響を与え、ベーシストなら誰もが近づきたいと思わせる魅力に満ちあふれている。
    そんな彼の奏法に迫るべく、本誌の2009年11月号に掲載された直伝セミナーをWEB版として再構成し、音源とともにお届けする!

    取材および録音は、2009年8月にマリーナ・ショウのスペシャル・ライヴで来日した際に録り下ろしたものだ。大人なニュアンスたっぷりの音源で、チャック・レイニー流のグルーヴを体得してほしい!

    *本記事は『ベース・マガジン2009年11月号』掲載のコンテンツをWEB用に再構成したものです。

    Part1はこちらから

    【A1】【A2】はとてもシンプルだが、ここでも譜面のように人差指のアップで音符の間をとっていた。【A1】の10〜11小節目は、コード・トーンのマイナーからメジャーにチェンジする3rdの動きに着目し、Am7→A7のコード・チェンジをスムーズに表わしている。

    【C】の1&3小節は、十八番のE7の3rd(G♯音)と、7th(D音)のダブル・ストップだが、半音下からスライドさせている。【C】の4小節目からDの1小節目にかけては、E7の2弦6フレット〜M3rd(G♯音)と、1弦7フレット〜7th(D音)を1弦17フレットのC音(Am7のm3rd)、2弦17フレットのG音(Am7の7th)までスライドさせて、一緒に3弦開放A音を鳴らし、Am7としたもの。

    【D】の2小節目は、F7のルートとM3rd、7thの和音だ。また【D】の3小節目は、2弦開放ルートとM3rdの和音。このテイクに、チャックのダブル・ストップの特徴が集約されていると思う。

    7th+2弦開放ルートから、M3rdと2弦開放ルートというお馴染みの和音プレイから始まる、D7一発でのファンキーなプレイだ。【B】の1小節3&4拍目や11小節目のフレーズは、人差指のダウン&アップとレイキングのコンビネーション・プレイのうまみが凝縮されていると言ってもよい、とても重要なフレーズだ。

    余談だが、チャックによれば人差指のダウン&アップは親指の付け根と人差指の付け根の間の筋肉をうまく使うとのことで、本人のこの部分は子持ちシシャモのお腹のようにパンパンに発達していた。

    【B】の2小節3拍目を見ると、ダウン&アップはオルタネイトにこだわってはいないことがわかる。【B】の4&9小節目は1フィンガーに中指を絡めた2フィンガーでスムーズに弦移動している。【B】の15小節目もぜひモノにしたいフレーズで、3&4拍目のM3rd、M6th、5th、オクターヴのチャック・フレーズは頻繁に出てくる。20&28小節目のプルは中指で弾こう。

    Track05・06ともG7一発のファンクだ。チャックは自分のプレイは一緒に演奏する相手、例えばバーナード・パーディが叩くドラムのリズムのニュアンスから触発されたり、コーネル・デュプリーがギターでやっていることをベースで試みたりしてできあがったと言っていた。何もないフォーマットにベースのみを弾くということをあまりせず、とても弾きにくそうだったので、僭越ながら筆者が手持ちのエレアコの生音で一緒にジャムってみた(録音はチャックのベースのみ)。

    かなり長い間楽しくジャムっていたが、音源はその一部だ。Track05はレイドバックしたミディアム・ナンバーで、グリージィなスライド、タメの効いたリズムがとてもファンキーだ。Track06はミクソリディアンを基調としたフレーズで、3&4小節目はファンク御用達である3rdへのクロマチックなアプローチのフレーズ。どちらも譜面をもとに、自分なりにコピーしてほしい。

    “セッションマンとしてのこだわり”から生まれた
    チャック・レイニーというベーシスト像

    今回の直伝企画を行なうにあたり、事前に簡単なコード進行を加えたトラックを作っていったわけだが、チャックがそれらに柔軟に対応してくれたのは音源のとおり。シンプルかつスウィートな、まさに“大人のグルーヴ”を実演してくれた。そんな感じでにこやかに取材/録音は進んでいったわけだが(ほとんど1テイク!)、チャックからの言葉がとても印象的だったので、ここで紹介しておきたい。

    “私はいつもギタリストやヴォーカリストがその場で歌ったり弾いたりしているのを見て、それに対してフレーズを考えて弾いてきたんだ。今回のような形式での演奏はほとんど経験がないから、これだけで「私のスタイル」とは言えないかもしれない。私はやはりその場で弾いている人間に触発されてベースを弾いてきたのさ。歌やギター、ドラムなどをほかの人が演奏することによって、セッションが成り立つわけだからね”。

     この言葉からは、セッションマン=チャック・レイニーの本質と、生身の人間とのケミストリーによって数々の名演が生まれてきたことがうかがい知れるだろう。人と直接交わることこそ、チャックのような素晴らしい名演を生むために一番必要なことかもしれないと、深く感じさせられたひと言だった。(編集部)

    「チャック・レイニー流 大人のグルーヴ講座」
    が掲載されている『2009年8月号』はこちら!