PLAYER
基本、私は録るのが早いんですよ。
──そういったアレンジのやりとりも、今やリモートで可能になる時代になりましたね。
そうなんです。だから、自宅のDAW環境も一新したんですよ。それこそ、スピーカーやMIDIキーボードはもちろん、座って作業するための椅子なども含めて、すべて新しく揃えて。
──今はどのような制作環境なんですか?
DAWソフトがSteinbergのCubaseですね。KANAMIがCubaseを使っていて詳しいので、同じアプリケーションを使ったほうが使い方を教えてもらえるし、作業やデータのやりとりもラクなので。オーディオ・インターフェイスはUniversal AudioのAPOLLO QUADです。これもKANAMIが使っていて、同じモデルに揃えたほうがミックス作業がしやすいと思って。Cubaseを使う前は、高校生ぐらいからずっとGarageBandを使っていましたね。
──ちなみに、ベース本体についてはどのような機材を?
SGシェイプにPタイプのピックアップが載っているBlack Smoker製のオリジナル・モデル(PRIVATE RESERVE MISA CUSTOM-Bordeaux)が2020年に完成したんですけど、初めてレコーディングで使いました。「Warning!」や「After Life」も含め、半分くらいの曲でこのベースを使いましたね。このモデルはピックアップがPタイプだし、ミッド・レンジが強いので、もはやプレべのサウンドなんですよね。あと、スラップをするときは、最近のメインでもあるBlack Smoker製の“BETA-J5 MISA 2合”を使ったり、今言ったオリジナル・モデルと“BETA-J5 MISA 2合”を重ねたりして音作りしました。
──そのほか、音作りについては?
エフェクターはKANAMIから借りたりすることも多かったんですけど、歪みを絡めることが多かったかな。歪んだ信号だけだと音の芯がなくなるので、歪みの音と原音、どちらも混ぜて。例えば、ORANGEのBax Bangeetar Guitar Pre-EQっていうギター用のプリアンプも使って、それに原音を混ぜることで、いい感じの音になりましたね。
──自宅で録ったテイクもあるんですよね。
そうなんです。例えば、「I still seek revenge.」は家で録りました。あとは「CHEMICAL REACTION」もそうだし、録るのに時間がかかりそうな曲は、家でしっかりキレイに録ろうと思ったんです。基本、私は録るのが早いんですよ。でも今回、“これは1時間以上かかるだろう”みたい場合は、家で細かく精査しながら録ろうと。で、ラインで録ったものをスタジオでリアンプしたりしました。